野菜以外の魚や肉のぬか漬けの作り方や扱う上での注意点をまとめます。
魚・肉のぬか漬けと作り方のポイントについて
ぬか漬けにすると美味しいのは、
野菜だけでありません。
実は魚や鶏肉、豚肉もぬか漬けで
とっても美味しくなるのでおすすめです。
魚の糠漬けといえば
福井県の郷土料理「へしこ」が有名です。
へしこは鯖のぬか漬けなんですよ〜。
塩辛いんですが、
酒飲みにはちょびちょび食べて
最高のつまみになります!
また、へしこの茶漬けも
最高に美味しいんで
ぜひ食べたことがない人には
食べていただきたいですね!
私は厚切り豚ロースや鶏もも肉、
魚ではサンマや鰤の切り身をぬか漬けにして
美味しく楽しんでいます!
今回は自宅でも作れる
魚や肉などをぬか漬けにする際の
作り方、注意することを説明します。
魚や肉のぬか漬けの作り方
◀材料▶
・お好みの魚、肉の切り身(厚切りカット)
・塩
・あれば清潔なガーゼ
・ラップ、またはタッパー
◀作り方▶
①お好みの魚や肉の切り身を用意。
余分な水分をキッチンペーパーなどでしっかり吸い取ります。
②食材全体に塩をすり込みます。
内臓を取り除いた魚を丸々漬け込みたい場合は
内臓を取り除いた中もしっかり塩をまぶしてください。
③切り身の魚や肉の場合はここでガーゼに包みます。
④いつもの野菜を漬けているぬか床から糠の一部を取り出します。
取り出した糠を別のタッパーに移し入れます。
食材が全体が隠れる程度の量でOKです。
そこに食材を野菜同様の形で漬け込みます。
少量の食材で作る場合は簡単なこちらがおすすめ。
ラップを広げてその上に取り出した糠を薄く敷きます。
その上に食材を置き、さらに食材の上に糠を足します。
ラップを包みながら食材全体が
しっかり糠で覆われているか確認できたらOKです。
⑤食材の種類や厚みにもよりますが、
冷蔵庫で1,2日程度漬けたら完成です。
食材にガーゼを巻いておくと、
糠を取り除く手間や洗う手間が省けます。
野菜同様に糠から取り出した食材を
水で洗ってもOKです!
⑥漬けた食材は普段同様にしっかりと中まで
火が通るように焼いたら出来上がりです〜!
魚や肉をぬか漬けにする際の注意!
魚やお肉をぬか漬けにする際のポイントは、
いつもの野菜を漬けているぬか床に
魚や肉をそのまま漬けないことです!
これは、絶対に注意しましょう。
魚や肉には腸炎ビブリオ菌など食中毒の原因となる菌が
付着している場合があります。
魚ではアニサキスも近年問題になってますよね。
肉でも同様、カンピロバクターや腸管出血性大腸菌などの細菌
が付着している可能性があります。
そのため生野菜をつけるぬか床と
一緒に使用しないことが重要です。
糠を取り出す際も清潔な道具や手で
扱うようにしてください!
また、出来上がった魚や肉のぬか漬けは
しっかりと火を通して美味しく食べるようにしましょう!
これらにしっかり注意して作れば
美味しくてメインのおかずにもなるぬか漬けができちゃいますよ〜!